北中米ワールドカップアジア最終予選第3戦のサウジアラビア戦(10日・ジッダ)を控える日本代表が7日、ジッダの練習施設で始動した。午後6時30分の練習開始時点でも気温は31度を計測し、残暑の厳しさを感じさせた一方、練習場は風が通るため体感温度は高くなく、選手からも「思ったよりも涼しい」という声が次々に聞かれた。
7日の練習後、報道陣の取材に応じたDF板倉滉(ボルシアMG)も「ヨーロッパとの気候の違いはだいぶ感じているけど、練習をやってみて思っていたより涼しい印象があった」と冷静。9月の酷暑の敵地で行われた前節バーレーン戦(○5-0)を引き合いに「前回のバーレーンよりいいんじゃないかと思う」と前向きに語った。
もっとも、2021年10月のカタールW杯最終予選・サウジアラビア戦(●0-1)でベンチ入りしていた板倉に予断はない。コロナ禍で行われた前回の試合では、試合直前に収容人数100%の入場解禁が決まり、完全アウェーの中で行われたが、風が通りにくい形状のキング・アブドゥラー・スポーツシティは厳しい蒸し暑さに包まれ、日本の選手たちが激しい消耗を強いられた過去がある。
そのため板倉は練習場の気候にも惑わされず、「スタジアムに入ると熱気があって、風が通らないという話も聞いているので確認しないといけない」と強調。その上で「試合の入りで自分たちの100%を持っていくことができれば。入りでリズムを作れれば身体もいいリズムに入ってくるし、チームもいいリズムに入ってくると思うので、こういう気候だからこそ入りはぬるっと入らないようにしていきたい」と冷静に展望した。
また中東でのアウェーの戦いにも「ホームで同じ相手とやるのとアウェーでやるのとは全然違う。勢いは間違いなくあると思う。まずは勢いに飲まれず、自分たちの時間を作るように意識してやっていきたい」と準備し、「押し込んだ時間を作れたとしてもカウンターの一発とか、個の力も持ち合わせているので準備しないといけない」と警戒を怠らなかった。
今回のシリーズはサウジアラビア、オーストラリアとの強豪2連戦。板倉は2試合のテーマについて「まずは勝つところ」と断言する。
「全然綺麗なサッカーをしようとは全く思っていないし、綺麗なサッカーで勝てるとは思っていない。球際、切り替えのところをやらずして勝てることはない相手だと思うので、とにかくそこで勝つこと。その中で試合の流れを見て、アウェーのサウジの難しさもわかっているので、賢くやっていければ」と意気込んだ。
練習場は風通し良好、ただしスタジアムは…? 残暑の敵地サウジ戦に板倉滉「試合の入りでリズムを作れれば」
海外の反応
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
日本は昨日、全選手が到着した後ジッダで練習を行った。ジッダでの第2回トレーニングセッションは、三笘薫、伊東純也、久保建英を含む全27選手の参加により先ほど終了。気温や湿度に影響されず終始笑顔だったとのことだ。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
彼らは軽視できない恐ろしいチーム。彼らのペースは速く、監督の優劣も明らか。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
三笘の影響は大きい。ディフェンスのどんなギャップも見逃さずゴールへ向かうプレーをする。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
私たちはチーム関係者が三笘薫の論文を印刷して守備陣に配布し、徹底分析することを望んでいる。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
ブライトンのスター選手、三笘薫のジッダ到着により日本代表チームが完成した。三笘は今晩チームの練習に参加し明日の試合に向けて準備している。彼が明日の対戦で実力を発揮すれば我々はどうなってしまうか分からない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
最も危険なのは久保選手。カデシュは彼に飛びついてでも止めなければならない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
本当の問題は、ハッサン・カデシュ始めサウジ代表チームが、新たなキャプテン翼である久保の攻撃に備える準備ができているかどうかだ。♥️2
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
23歳の右ウイングは熟練した選手でありゴールスコアラー。彼は日本代表とレアル・ソシエダで素晴らしいレベルでパフォーマンスを見せている。とにかく彼は年齢が若い。明日の代表チームとの試合では我々は彼のインパクトとクオリティを分からせられるだろう。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
久保対カデシュ。想像するのも嫌だ。なんという悪夢の木曜日だろう。♥️2
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
明日の日本戦では、マンチーニとともにチームが最高のレベルでパフォーマンスを発揮し、久保と彼のチームメイトの前で勝ち点3を獲得することを期待する。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
前半は久保、南野、三笘で始まり、後半は堂安、伊東純也、鎌田が登場するはずだ。楽観視することはできない。彼らは国際的なスター集団だ、本当に言葉もない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
右ウイングは久保選手、左ウイングは三笘選手、中央は南野選手で遠藤選手が軸。レアル・ソシエダ、ブライトン、モナコ、リバプール😂
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
遠藤はプレミアでほとんど試合に出ていないのでは。そこまで警戒する必要はない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
それでも世界的な6番であることに変わりはない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
遠藤はメジャープレーヤーではないが善良な男で、1800万でリバプールの選手になったが、彼は当初の評価を覆し期待以上のパフォーマンスを発揮した。彼の契約は決して失敗ではなく全体としてみれば成功と捉えられており、我々との対戦でも脅威となることは間違いない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
アジア予選でわずか162分間で7アシスト1ゴールを記録した伊東純也はサウジアラビアとの対戦に向けて準備を整えている。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
伊東はサウジ代表戦について報道陣に語った「3年前に0-1で負けた時は、カードが溜まっていたので出場しませんでした。相手は私たちよりもフィールドと暑さに慣れています。0-0や0-1なら相手も気持ちが折れないので、早めに2点目3点目を取らなければなりません」
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
日本の右ウイング、伊東純也を知らない人のために説明すると彼は2年前、日本が我々に対して2-0で勝利した試合でゴールを決めた男だ。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
アルマルキに十字靱帯損傷を負わせた彼を忘れる者はいないだろう。♥️181
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
伊東はベルギーからフランスに移ったが、このようなモデルであれば我々の選手も参考にすることが出来るはずだ。マルワン・アルサハフィやファイサル・アルガムディ(ベールスホット:ベルギー)が伊東の後をたどって成功することを願っている。♥️9
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
日本のチームはクロスに弱い。ハイボールをゴール前に放り込めば試合に大きな変化をもたらすだろう。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
彼らは攻撃面で多くの解決策を備えた有能なチームだが、守備とゴールキーパーは小粒。冨安や伊藤がいないしキーパーはどの試合でも大小のミスが目立つ。♥️4
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
パルマの主力ゴールキーパーである鈴木は、イタリアリーグ7節中6試合に出場し、ミラン、ナポリ、フィオレンティーナと対戦し直近でクリーンシートも達成している。一方うちのGKは???♥️5
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
アルオワイスさえいてくれれば…
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
誓います、もしうちの選手がフィールドでいつも通りのパフォーマンスを発揮すれば私たちが勝つでしょう。なぜなら日本を2対1で破りアジアカップから敗退させたイランに我々は20年以上負けたことがないからです。もしマンチーニの存在がなかったら2-0で勝つことになるでしょう。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
南野が2点決めるか、カデシュが2点決めるか。両選手とも中国戦で2得点を決めた。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
ちなみに、日本代表のスタイルは343だがウィングに南野が出てくればかなりおいしい。左ウイングもこれまでは三笘がいなければ穴だったが中村は急速に力をつけてきておりここは弱点にはならないだろう。最大の弱点は相手のゴールキーパーで、得点するのは簡単だと思う。♥️8
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
南野は、気候などの環境条件は制御不能だが、正しい考え方が成功の鍵であると述べ、強い精神力と前向きな姿勢を表明した。セルフコントロールが試合で大きな違いを生むと語った。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
南野、明日のサウジ戦前の天候の影響について語る。「3年前に彼らのスタジアムで対戦したときは、とても暑かったです。ハーフタイムにロッカールームに戻ったとき、みんながとても苦しんでいたという印象がありました」「気候と環境は私たちにはコントロールできない。私たちがしなければならないのは、自分の心の状態をどうコントロールするかだけ。弱点を克服するにはコントロールが必要です」今回は気温や湿度は関係ないようだ。♥️367
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
彼は皮肉が上手いな。私たちはスタジアムに4億ユーロを支払ったのに、空調設備を十分に備えたスタジアムを開発できなかった。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
負けたときのことを早い段階から言い訳してどうするのか。彼は良い選手だが我々の実力を甘く見過ぎている。♥️33
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
湿度についても甘く考えすぎている。♥️104
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
この湿度は我々の味方だ。♥️31
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
木曜日は試合の時には湿気が多くて暑いので、我々は彼らに勝つことができます。♥️1
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
ああ、試合が正午だったらよかったのに。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
日本は非常に強い。普通ではない。木曜日は我々にとって衝撃的な試合になると思う。マンチーニが敗れる夜は見ものだが、一方で彼はまだまだこの気候の真の怖さをしらない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
湿度戦術を使えばいいだけ。♥️22
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
マンチーニの戦術:湿気攻め。♥️5
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
夏にこの国でサッカーをすれば体感温度は50℃を超える。南野のクールな顔も歪む。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
当日はスタジアムを満員の観衆で埋め、全く風が通らないようにしてやる。彼らの真っ赤な顔が拝める😆 ♥️9
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
試合時間を午後3時に変更するにはどうすればよいですか?♥️19
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
正午にプレイしたかった。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
ヒーターをつけて🔥🔥🔥
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
暑さを正しく知ってもらうために、8月に試合を変更できればいいのだが。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
問題は明日ですが、サウジアラビアは東京のように四季があります。今は秋ですので、7月に来ていただければと思います。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
湿気のせいでコンピューターがクラッシュして、この試合をパスできれば最高。♥️1
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
明日は絶対暑くなる。これは神のご意思。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
うちの唯一の味方は湿気か。♥️3
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
本気で勝ちに行くなら大切なことだ。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
気候を味方につけることはれっきとした戦術でありこの湿度を舐めている彼らには最大の脅威となるだろう。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
数年に一度訪れて数回経験しただけで対応できるほどここの気温は甘くない。♥️292
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
選手個々の能力やチームの完成度を見れば劣っているのは明白だが、勝敗はそれだけでは決まらない。現に我々はホームで日本に負けていない。使える武器はいろいろある🔥
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
問題は、東京の気候は夏のジッダとほとんど同じであることです🤣🤣
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
スターター全員がヨーロッパ所属の代表チームとかどうかしてると思っていたが、これは日本の弱点にもなりうる点だ。もし選手全員がここと似た気候とされる東京から来るのであれば話は別だが。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
神にかけてジッダの湿気は容赦がない。木曜日が待ちきれない。
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
一つ懸念点がある。うちのチームのメンバーも最近はクラブでベンチスタートが多く、この暑さの中プレーする機会が失われている点だ。まさか日本より先にダウンするとは思わないが留意すべきことだろう。
コメント
「中東の笛」の程度次第でしょ、もはや中東のサッカーには真っ当な試合を期待してない
まあ前回しっかり負けたけどな。
伊東と三笘がいないだけでこんな連中に負ける無脳監督にも期待してはいけないww
湿度90%以上が珍しくない日本国出身のサッカー選手たちにそんなこと言われてもなw
それに選手もサポーターも一番警戒してんのはスタジアムでも気温でもスタメンでもさうじあらびあでもなく審判だけなんだよなぁ
中東とやる時は11対12のサッカー(サッカーじゃない)になるからな
日本の主力選手は今ヨーロッパでプレイしてるんですけどね
だから?
一度も95%以上の湿度を体験してない選手と、何度も経験したことのある選手とじゃ経験からのカバー力も違うってこともすらわからないか?
だっせぇ負け犬主義たちが湿気を言い訳にしてる間に日本はちゃんとサウジに勝ったけどw
誰も湿気を言い訳にしてなくて妄想草w
体は適応があるので、いつもはヨーロッパに住んでると、そっちの気温に体が適応してしまってる
日本で幼少期を過ごしてる人は元々の汗腺の数は多いので環境の変化にも対応は早いとは思うけど、さすがに数日ではなかなか湿度に適さないと思う
ただ心理的には湿度に対して経験豊富なので湿度と高温で気力がなえることは無いかも
今現在のジッダの湿度 →72%
今現在の千代田区の湿度→84%
井の中の蛙
ジッダ試合当日19:00
晴れ32℃湿度54%風速2m/S
日没18:02
当日最高気温35℃
いや日本は今気温低いやん
曇りの日やから湿度高くて涼しいのと、暑くて湿度が高いのは意味が違う
日本人でも夏は初夏に一か月くらいで体を暑さに慣らしていくのに
「湿度」は諸刃の剣やろw
四方を海に囲まれてる日本がサウジアラビアより湿度低いと考えてるのが笑える
舐めてるのはどっちだよw
東京マジ地獄の暑さだぞ
日本出身選手なら全員知ってるしw
まあサウジには行ったことないから実際の現地は知らんけどなw
サウジアラビア代表サポーター@アラビア語圏
アルマルキに十字靱帯損傷を負わせた彼を忘れる者はいないだろう。♥️181
↑
あまり日本人がこういう事を言われないもんだが事実なら申し訳ないと思う
https://qoly.jp/2022/02/02/japan-ito-v-saudi-al-malki-iks-1
見たけどこれで恨まれんのかよ。怪我したのは不憫だとは思うが、この選手がいかに温い環境でやってたか分かるわ…
改めて日本人選手が海外で受けてる仕打ちに怒りが込み上げてくるね。特に暴力排他的差別国のリーガ、そしてヌルヌル抜き去る久保のプレースタイルは本当に怖い。
https://qoly.jp/2022/02/02/japan-ito-v-saudi-al-malki-iks-1
これだね
サウジアラビアってそんなに湿気あるんだ。
砂漠の国のイメージなので意外だ。
前回日本側のロッカールームのエアコンが壊れてたんだっけか
でも日本って周りからの評判が良くなると勝てなくなるよね
湿度湿度うるせーな練習しとけ
日本の湿度を全く理解していない事は分かった
まさかの湿度マウントw w
日本なめすぎだろ
アドバイスやろか?
ピッチを砂漠にしろ、芝生をはがしてw
んで、に乗ってやれば?
サウジさん「らくだわ、らくだわ」^_^「油田ちょうだい」
雑魚狩り能力だけ高くて過大評価されてる代表だから普通に負けるだろうね
イランとイラクに負けたぐらいでウジウジ引きずってるの子供やなぁ・・・・w
雑魚狩り(ドイツ・スペイン)
しかもサウジにクリーンで負けなかったねwおつかれ
日本はジャイキリで格上には強いけど格下には弱いイメージだわ
UAEほどではないにしろ、元からサウジにいるサウジ人家庭で生まれた国民って裕福なイメージだから、子供の時からガンガンにエアコンの効いた部屋で甘やかされて住んでそうだけど・・・移民の子がサッカー上手くてサウジの国籍取得できた選手とかが代表に多いのかな?→湿度に慣れてる
湿度は日本のがあるけどな。天気とかもう東南アジアだし。
サウジはほぼ現地チーム、日本はほぼ欧州だから、それだろうけど、
ただまあ、欧州といえど全員日本出身で日本でプレーしてたから効かんわな。
金あるんだから自国のアラビア砂漠のど真ん中にホーム用で嫌がらせスタジアム作ればいいのに。
からっからの高温スタジアム。
ヨーロッパに住んでて日本帰ってきたら体は全く順応してないって思うわ
一か月ほど住んでしばらくたったら慣れるってだけ
ヨーロッパ人よりは順応が早いとはいえ、体ってそういうもんだからいきなり湿度高いところに行けば日本人でも厳しい