日本に0-7惨敗した中国サッカー協会が反省会開催【海外の反応】

中国サッカー協会が24日に行った「反省会」に中国のネットユーザーから冷ややかな声が上がっている。

発表によると、この反省会で同協会党委員会の張家勝(ジャン・ジアーション)書記は「ワールドカップ(W杯)予選中日戦の反省」と題した講座を行い、9月5日に行われたW杯北中米大会アジア最終(3次)予選の第1戦で日本に0-7と大敗した試合、および6月11日に行われた同2次予選で韓国に0-1で敗れた試合について、「試合への目標、戦術、コミュニケーション、チームの指揮」などの面から問題点を分析した。

また、中国代表チームについて、「サッカー協会の指導的役割、監督の主導的役割、選手の主体的役割、国の管理部門の職能的役割、各部門の協力的役割」の5つの面に存在する問題点についても分析、報告を行ったとのこと。これら問題について、中国サッカー協会は「各部門と協力して即時改善していく」とし、「9つの具体的措置について検討し、新代表チームの管理メカニズムの構築を確実に推進する」などとしているが、中身の詳細については伝えられていない。

中国のネットユーザーからは「中国の特色、形式主義(笑)」「どうやら、どこが問題か分からないようだ」「頭空っぽか?」「この程度の内容が有用なら、中国はとっくにW杯優勝してるって」「試合前は大きいことを言い、試合中は沈黙、試合後はでたらめを言う」「マジで笑える。こんな形式主義では中国のスポーツ界はいずれ死ぬ(サッカーはすでに死んでいる)」「本当に反省するなら『ロストフの14秒』(※日本が18年W杯でベルギーに逆転負けを喫した背景を分析したNHKのドキュメンタリー)を参考にせよ」「反省はいいからもう解散を」など、冷ややかな声ばかりが寄せられている。

<サッカー>日本戦惨敗を受けての「反省会」に中国ファン冷ややか=「頭空っぽか?」「もう解散せよ」

翻訳元

日本代表の動画

日本×中国|ハイライト YouTube

海外の反応

中国
サッカー協会は反省会を開き、中国男子サッカーチームが予選で日本に0-7で敗れたことを深く反省した。また青少年育成、プロリーグ、代表チーム、そして協会の構築の欠陥を指摘し、青少年育成の強化、リーグ改革の深化、代表チーム運営の強化などさまざまな重要課題を遂行し、中国サッカーの活性化を目指すことを提案した。

中国
サッカー協会の反省とはとても面白いことだ。協会は長年にわたって一体どのような役割を果たしてきたのか。まずはそこを聞かせてもらいたい。

中国
なぜ0-7が起こったのか本当にわからない。協会は責任を取らないのか。

中国
会議に来て、おしゃべりしたり、お茶を飲んだりするだけだろう。

中国
来月ホームで0-7で負ける未来が見える。

中国
我々は日本から何かを学ぶべきなのか。

中国
中国と日本は社会のスタイルが大きく異なるため、そこから学ぶのは簡単ではない。

中国
日本のサッカー哲学を学ぶことは不可能だ。彼らのサッカーのやり方は彼らの文化や思想、社会基盤が大きく関係していてパス意識や組織力は幼少期から培われており、一朝一夕に身につけることはできない。基本が良くできている。

中国
日本の最大の利点は真の競技愛だ。日本の子供たちは将来就職しやすいか否かといった理由ではなく本当に好きでサッカーなどのスポーツに打ち込んでいる。野球も同様。中国にはこのような社会全体の雰囲気がない。

中国
日本人にはスポーツ愛が生来的に備わっているのか?中国でも啓発を続ければ獲得できるものなのだろうか。

中国
教育では難しいだろう。単純なメカニズムの問題ではない気がする。

中国
ヨーロッパ、アメリカ、日本、韓国では、学校でサッカーをしたり何らかのスポーツに打ち込んで成功しなかった場合でもほかの道で良い人生を送ることができるし人生への影響は致命的ではない。私たちは違う。成功しなければ何もない未来が待っている。このリスクを冒してまで子供たちに幼いころからサッカーやスポーツをさせることはできない。

中国
サッカーの成功率が低すぎるため貧しい家庭の子供たちにサッカーをさせるのは適切ではないと皆が言う。サッカーを選択したら将来の仕事や総合的なキャリアに大きな問題が生じる可能性が高い。サッカーは金持ちのためのスポーツだ。

中国
ウー・レイをはじめとして我が国のほとんどの選手は民間の一般家庭の出身だ。コネに頼ったりお金を払ったりしてプロのチームに参加したわけではない。ほとんどの人にサッカーをする余裕がないだけだ。

中国
サッカー代表チームが貧弱な理由は1つ、選手がこのスポーツをまったく愛していないからだ。選手はこのスポーツを高収入の仕事として割り切っている。毎年公務員試験を受ける何百万人もの人々と同じように高収入で安定した仕事を見つけたと考えている。サッカー代表チームの人たちは才能がなく(公平に選ばれていない)、努力もしていない(生活のためのアルバイトとして捉えている)。したがって、現在のサッカー代表チームのレベルの低さは当然であり、もし素晴らしい監督を招聘できたとしても役に立たないだろう。

中国
一部の選手はサッカーに対して純粋な姿勢を持たず、サッカーを高収入の仕事としてしか考えていない可能性があることは以前から指摘されており、これにより選手たちの闘争心の欠如をある程度説明することができる。だがサッカー代表チームの不振をすべて選手たちのせいにするのは単純すぎる。サッカーの発展は複雑で体系的なプロジェクトであり、青少年の育成システム、指導レベル、戦術の取り決め、管理システムなどの多くの側面が関係する。

中国
体育の成績よりも学業の成績が大事、休み時間にサッカーをしに行くとクラスの先生に怒られる。この国の現状。

中国
日本のほとんどのティーンエイジャーはキャリアのためにサッカーをしているわけではない。私たちの親の多くが、芸術家になるためではなく一種の基礎教育として子供たちにピアノやダンスを習わせているのと同じことだ。

中国
雇用と捉えるのではなく、サッカーを愛することが第一の近道だが今の我が国の社会にはそれは望めない。サッカーを志し失敗した場合の受け皿が必要だ。

中国
単純に学校までの距離が遠く、小学生の頃から送迎が必要で、課外活動に充てられる時間が少ないというのもある。

中国
私たちの国には根深いスポーツ文化やサッカー文化がない。実際私たちは特定のスポーツに対してそれほど強い愛情を持っていない。英国など他の国は百年以上のサッカーの歴史がある。だからサッカーに関しては無理する必要は全くないと思うし、たとえうまくいかなくても応援する。

中国
我が国の制度では有望な青少年は一般的により高いレベルのスポーツスクールに入学し、最終的にはオリンピックに出場し国に栄光をもたらすという明確な目標があるが、サッカー選手を育成する場合は少しややこしい。彼らは若い頃にプロのチームに送られることがよくありそこが欠陥のように感じる。

中国
あの島国にどれほど多くの子供たちにインスピレーションを与えたスポーツ作品があったか見てみれば分かる。漫画やアニメの効果は絶大だ。

中国
日本はサッカーをどこから学んだんだ?ブラジル?スペイン?

中国
他国のモデルを取り入れたことはあるだろうが日本には独自の道がある。しいて言えばアメリカのスポーツ発展モデルを参考にしていると思う。

中国
単純な選手レベルの差として、ヨーロッパの5つの主要リーグでプレーしている日本人選手は16名、ポルトガルリーグでは8名、エールディビジでは5名で、これだけでも2つのチームを作れる。一方中国に海外でプレーしている人は何人いる?

中国
日本と韓国の選手がヨーロッパでプレーしているから強いということではなく、日本と韓国の選手の個人的なスキルと戦術的資質が海外クラブに選ばれる基準に達しているということではないか。日韓の強みはスターの存在ではなく、適格な若手選手を継続的に育成できる環境にこそある。

中国
中国と日本の男子サッカーチームの違いはそれほど大きくない。クラブレベルは文字通りクラブのレベルであり、国内の選手がすべて欧州のクラブでプレーすれば代表チームのレベルが上がるというわけではない。

中国
その論調は多数展開されているが、では0-7はどう説明するのか。

中国
クラブと代表チームを比較することはできないが、リバプールはチャンピオンズリーグで優勝することはできるが、彼らのプレースタイルはワールドカップには適していない。日本代表チームは個々ではあまり良くないかもしれないが、チームとしてまとまればベルギーの黄金世代を苦しめることもできる。

中国
日本人コーチにお願いしてみては。海を隔てた隣人であり、人種も体格も似ていて経験豊富、東アジアのサッカーをよりよく理解している。事実彼らのアイデアは見事に結果を出している。少なくともクロアチア人よりは優れている。

中国
現在U16ヘッドコーチの上村健一氏は日本出身。

中国
これはコーチを雇うことで解決できる問題なのか。他人から学ぶ必要はないと思う。日本から学ぶのは良いことだと言われるが、はたして日本から学べるだろうか。それ以前の問題だと思う。普通の家庭の子供はサッカーをするという選択肢もあるにはあるが通常は勉強して良い大学に進学することを願う親が多い。

中国
日本の監督がサッカー中国代表チームを率いて日本を1-0で破ったらどうなるか。あるいは0-7で負けたら?今の世論ではどちらも想像もできない。

中国
我々の国民感情が理由に挙げられることがあるが、日本製品を一度も使ったことがないなどとあえて発言する一部のコンプレックス丸出しの意見に惑わされないようにする必要がある。国民感情よりスポーツ大会の結果を重視すべきならば日本人コーチの可能性も探ってみるべきだ。

中国
日本のコーチは中国人の技術が見たこともないくらい荒すぎてどのように教えたらよいのかわからないというケースも考えられる。あとはやはり我々の日本人に対する意識もある。どうしても優れた日本人を受け入れるよりも劣っている旧ユーゴスラビア人を受け入れたいと思ってしまう。

中国
日本はスペインの弱体化版だからスペインにお願いすればいい。アンダーチームには今もスペイン人がいるし技術路線を取るには最適だ。広州チームもスペイン人コーチを起用している。

中国
日本人に中国の国籍を取得させて起用するほうがはるかに現実的だし即強化につながる。

コメント

  1. 中国
    日本人に中国の国籍を取得させて起用するほうがはるかに現実的だし即強化につながる。

    できんのそれ?!

    • 日本人としてのプライドが許さないだろうね。金で動くならそもそも欧州行けるレベルの選手ではないし、金が欲しいならサッカーを選ばず国内でも楽に稼げる野球やってる。更によりによって中国代表を選ぶとなったら脛の傷具合を確認した方がいいww

  2. 結局は自由で開かれた社会なんだよ。
    それが自由で開かれた文化を生み、それらがサッカーもなにかもを育てる。
    そうすれば時間はそれなりに掛かるだろうが、そのうちにそれなりに強くなる。

  3. >ヨーロッパ、アメリカ、日本、韓国では、学校でサッカーをしたり何らかのスポーツに打ち込んで成功しなかった場合でもほかの道で良い人生を送ることができるし人生への影響は致命的ではない。

    コリアは抜かせよ。競技人口という裾野を広げるのじゃなく幼少期から競技者を選別する共産圏に近いエリーティズム育成方法だぞ、コリアは。
    あれだけのリーグが出来た今、北のやり方はもう無理だろうけど、チャイナは南コリアを参考にするのはありだと思うぞ

    • あいつらに部活動の概念はそもそもない。むしろ中国人よりの考え方

  4. 金のリンゴの話そのままだな。中国人は木になっている金リンゴをとるが、日本人は金のリンゴがなる苗を植える。長く見れば日本人のほうが利益を得るって話だが、これは日中のサッカー観と似ている気がする。

  5. 中国「英才教育をして良い選手を伸ばすべきだ」
    日本「好きこそものの上手なれ」
    この違い。人は好きな事をさせると自分で努力して能力を伸ばす
    良い環境を外部から与えられると努力をしなくなるんだぞ
    スポーツには本人の絶対的意思が必要です

  6. >中国
     日本はサッカーをどこから学んだんだ?ブラジル?スペイン?

    サッカーが強い国の全てじゃねーかな、カンフー映画でも無いんだし師匠を一人に絞る必要もないだろう

  7. 日本が学んだのはまずドイツ、次にブラジル、最後にスペインの順かな?その時代の最強国を順に学んでる感じ。

  8. 共産党と汚職がな